こんにちは、Ogataです。今回はカルメンマキのソロから星の河を渡ろうというとても素敵な癒し系の曲をご紹介いたします。
曲名: 星の河を渡ろう
アーティスト:カルメンマキ
Key:Eb
拍子:6/8
参考音源:
解説:
1996年シングルリリース、『筑紫哲也 ニュース23』のエンディングテーマ曲にもなった曲なので曲を聴いたらなんとなく「あぁこの曲かぁ」みたいな反応が返ってくるのではないでしょうか。歌詞がとても美しく癒しの一曲です。またシングルのカップリング曲は「人魚」という暗くとも何故か惹きつけられる曲です。
曲は典型的なサビ先の構成でサビのメロディがうまく頭に焼きつくようになっています 笑)
サビではGmとCmからの半音階下降クリシェを連続で使っていてくどいようですがアレンジがうまくてそんなに違和感がありません。
introのBsus4は、左手がBbオクターブで右手がFm7を押さえます。
コード譜を書いているうちにこの曲は3/4拍子の方が良いのかもとかも思ったりしましたが6/8のままにしておきます。
カテゴリーはOZではないですがカルメンマキ&OZに入れておきます。
Chord:
Intro |Bbsus4・・Bb・・|
サビ
|Eb・・Gm on D・・|Cm・・Cm7 on Bb・・|
|Fm・・Fm7onEb・・|Bb on D・・Bb on Ab・・|
|Gm・・Gm on F・・|C on E・・C・・|
|Fm・・・・・|Caug on E・・・・・|
|Fm7 on Eb・・・・・|G・・・・・|
|Cm・・Ebaug on B・・|Cm7onBb・・ F・・|
|Ab・・Bb・・|Eb・・・・・|
Aメロ
|Ab・・・・・|Ab・・・・・|Bb・・・・・|Bb・・・・・|
|Ab・・・・・|Ab・・・・・|Bb・・・・・|Bb・・・・・|
|Cm・・・・・|Cm・・・・・|Abmaj7・・・・・|Abmaj7・・・・・|
|F・・・・・|Bb・・G・・|Cm・・F・・|F・・Ab・・|
|Ab・・Bb・・|Bb・・|
サビ
|Eb・・Gm on D・・|Cm・・Cm7 on Bb・・|
|Fm・・Fm7onEb・・|Bb on D・・Bb on Ab・・|
間奏
|Gm・・Gm on F・・|C on E・・C・・|
|Fm・・・・・|Caug on E・・・・・|
|Fm7 on Eb・・・・・|G・・・・・|
|Cm・・Ebaug on B・・|Cm7onBb・・ F・・|
|Ab・・Bb・・|C・・・・・|
Aメロ
|Ab・・・・・|Ab・・・・・|Bb・・・・・|Bb・・・・・|
|Ab・・・・・|Ab・・・・・|Bb・・・・・|Bb・・・・・|
|Cm・・・・・|Cm・・・・・|Abmaj7・・・・・|Abmaj7・・・・・|
|F・・・・・|Bb・・G・・|Cm・・F・・|F・・Ab・・|
|Ab・・Bb・・|Bb・・|
サビ
|Eb・・Gm on D・・|Cm・・Cm7 on Bb・・|
|Fm・・Fm7onEb・・|Bb on D・・Bb on Ab・・|
|Gm・・Gm on F・・|C on E・・C・・|
|Fm・・・・・|Caug on E・・・・・|
|Fm7 on Eb・・・・・|G・・・・・|
|Cm・・Ebaug on B・・|Cm7onBb・・ F・・|
|Ab・・Bb・・|
サビ
|Eb・・Gm on D・・|Cm・・Cm7 on Bb・・|
|Fm・・Fm7onEb・・|Bb on D・・Bb on Ab・・|
|Gm・・Gm on F・・|C on E・・C・・|
|Fm・・・・・|Caug on E・・・・・|
|Fm7 on Eb・・・・・|G・・・・・|
|Cm・・Ebaug on B・・|Cm7onBb・・ F・・|
|Ab・・Bb・・|B7・・・・・|Bb・・・・・|
Outro
|Eb・・Gm on D・・|Cm・・Cm7 on Bb・・|
|Fm・・Fm7onEb・・|Bb on D・・Bb on Ab・・|fade out
©️2018 Dotchy All Rights Reserved
メッセージ
Ogata様
こんなページを見つけてビックリです!
自分の耳コピと付け合せたりして大変参考になります。
そんなんで図々しくリクエストなのですが、カルメン・マキ&OZのⅡndに収録されている『Lost Love』とⅢに収録されている『昔』の2曲をお願いできればと寝下座してお願いします。
shigeさま、コメントとリクエストありがとうございます♩ 少しでもお役に立てることが出来て嬉しい限りです。リクエスト承知いたしました。昔→Lost Loveの順番にとっていきたいと思います。昔は最近までやっていたバンドでのレパートリに入っていたのですぐにできそうです。 竹内まりや集中週間?に入っていますので来週あたりまでお待ちくださいね。